| 開催日時 | 2026年4月26日(日) 10:00~ 受付開始:9:00~ |
|---|---|
| 会場 | 東京ポートシティ竹芝 ポートホール 東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝 オフィスタワー1階 |
| 参加費 | [早割] 13,000円 (1月20日までにホームぺージよりお申込み頂いた方は通常より2,000円割引となります。) [通常申し込み] 15,000円 ※参加費には昼食代、消費税が含まれています。 |
| 定員 | 300 |
| 主催者 | モリタ |
| 概要 | 【ソフトティッシュマネジメント】 座長 安斉 昌照 先生 / 奥田 浩規 先生 ○Soft Tissue Management Made Essential 小川 雄大 先生 ○審美インプラント治療に必要不可欠な軟組織マネジメントの勘所 湯口 晃弘 先生 ○New Ideas About Soft Tissue Management Around Implants インプラント周囲の軟組織マネジメントに関する新しい考え方 Dr. Markus Hürzeler 【抜歯即時インプラント埋入】 ○Exploring the Possibilities of Immediate Implant Placement with SPI in the Esthetic Zone 奥田 浩規 先生 ○臼歯部抜歯後即時埋入にSPIインプラントを使用するメリット 奥田 浩規 先生 ○Immediate Implant Placement in the Esthetic Zone - State of the Art? ― 審美領域における即時インプラント埋入 - 最先端の治療法? ― Dr. Markus Hürzeler 【GBR】 座長 小川 雄大 先生 / 奥田 浩規 先生 ○骨欠損におけるGBRの術式選択と展望 安斉 昌照 先生 ○GBRにおける骨補填材とメンブレンの安定性について 萩原 誠 先生 ○GBR Today - What Do We Need to Consider? GBRの現在 - 何を考慮すべきか? Dr. Markus Hürzeler 【Dr.Markus Hürzeler SESSION Ⅰ】 座長 小川 雄大 先生 / 奥田 浩規 先生 ○Socket-Shield Technique ソケットシールド テクニック 【Dr.Markus Hürzeler SESSION Ⅱ】 座長 安斉 昌照 先生 / 湯口 晃弘 先生 ○Simplifying implant therapy in the sense of the patient expectations 患者の期待に応えるインプラント治療の簡素化 |
| 講師 | U Dental OFFICE恵比寿 院長 ○小川 雄大 先生 東京歯科大学 卒業 静岡県 小川歯科医院 理事 東京科学大学 非常勤講師 THREEE.主宰 ユアーズデンタルクリニック 院長 ○湯口 晃弘 先生 北海道大学歯学部卒業 EAO インプラント認定医 日本歯周病学会 認定医 5-D Japan インストラクター Prof. ○Dr.Markus Hürzeler 先生 1984年 スイス・チューリヒ大学 医学博士号取得 1989年 スイス歯周病学会 認定医 1991年 ドイツ補綴歯科学会 認定医 ドイツ・アールベルト・ルートヴィヒ大学 臨床准教授 1997年~ ドイツ・ミュンヘン Dr.Otto Zuhrと共に プライベートクリニック運営 奥田歯科医院 院長 ○奥田 浩規 先生 愛知学院大学歯学部卒業 日本臨床歯科学会 大阪支部 理事 i6 主宰 ITI Fellow 姫路駅前グランツ歯科 院長 ○粟谷 英信 先生 大阪大学 歯学部 卒業 日本顎咬合学会 認定医 LSGP KOBE 理事 モリタプラクティスコース インストラクター あんざい歯科医院 理事長 ○安斉 昌照 先生 日本歯科大学 卒業 神奈川歯科大学 口腔統合医療学講座 特任講師 ENの会 東京理事 CIDクラブ きずな歯科クリニック 副院長 ○萩原 誠 先生 広島大学歯学部卒業 i6理事 LSGPファカルティ ITIメンバー |
| お申込方法 | お申込みはこちらのPDF上の二次元コードよりお願いします。 <申込期限> 2026年4月10日(金) 【お問い合わせ先】 [東京] 株式会社モリタ インプラントチーム 〒110-8513 東京都台東区上野2-11-15 TEL 03.3834 6165 FAX 03.3834 2818 [大阪] 株式会社モリタ インプラントチーム 〒564-8650 大阪府吹田市垂水町3-33-18 TEL 06. 6384 6921 FAX 06. 6384 6746 受付時間:9時~17時(土曜・日曜・祝祭日除く) |