NEW ビヨンドホワイトニング デモンストレーションのご案内

なんとなくから卒業!

口腔機能低下症 口腔機能の基礎から有床義歯咀嚼機能検査への応用まで

開催日: 2025年8月28日
対象:歯科医師 、歯科衛生士
エリア:オンラインセミナー
開催日時 2025年8月28日(木)
19:30~21:00
会場 Webセミナー
参加費 GC友の会(会員の方):無料
会員以外の方:1,100円(税込)
定員 100
主催者 ジーシー
概要 口腔機能低下とは、口腔内の「咀嚼」や「嚥下」などの機能が徐々に低下してくる症状を指します。口腔機能が低下する主な要因には加齢が挙げられ、歳を重ねるごとに口腔内でのトラブルや機能障害が発生しやすくなります。口腔機能は加齢とともに少しずつ衰えていくことから、自覚症状がない患者さんも少なくありません。一般歯科診療所の外来を普通に受診されている高齢者の中には、自覚のない口腔機能低下症患者が含まれています。口腔機能低下症を放置すると、全身的なフレイルなど要介護のリスクが上昇するとされており、口の専門家であるわれわれ歯科医療従事者が口腔機能の低下に気づき、介入することが重要です。
また、高齢化の進行に伴い、一般歯科診療所の外来でも全身疾患に対し多くの薬剤を投与されている患者さんの診療をされることが多くなっています。中には、易感染性となるような薬剤や疾患もあるため、歯科では定期的な口腔内管理を行いながら口腔内のトラブルが発生した際には適切に対応する必要があります。
本講演では、高齢期における歯科での定期的口腔管理の重要性、口腔機能管理の方法に加え、臨床における口腔機能検査機器の活用法として有床義歯咀嚼機能検査についてお伝えします。
講師 ○松村 香織 先生
[略歴]
2005年3月 九州大学歯学部卒業
2005年4月 九州大学病院顎口腔外科入局
2011年4月 九州大学大学院修了
2016年4月 九州大学病院顎口腔外科助教
2018年4月 公立八女総合病院歯科口腔外科医長
2024年4月 公立八女総合病院歯科口腔外科部長

[資格等]
日本口腔外科学会専門医
日本口腔科学会指導医
日本小児口腔外科学会指導医
日本有病者歯科医療学会指導医
日本抗加齢医学会専門医
日本老年歯科医学会認定医
日本化学療法学会抗菌化学療法認定歯科医師
日本栄養治療学会認定歯科医師
日本口腔ケア学会評議員
お申込方法 PDF上のQRコード、または下記URLよりお申込みください。

【お問合せ先】
株式会社 ジーシー
■東京支店
TEL 03-3813-5751
■大阪支店
TEL 06-4790-7333
■北海道営業所
TEL 011-729-2130
■東北営業所
TEL 022-785-8040
■名古屋営業所
TEL 052-757-5722
■九州営業所
TEL 092-441-1286
参照URL https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=6607499954090350&EventCode=P601360945

同じ分類のセミナー

前へ
次へ